樹木に作られたカラスの巣撤去
熊本県熊本市
施工日:2025年5月

樹木にカラスが巣を作っている
- 解決策
- 高所作業車にて撤去
- 施工規模
- 巣1ヶ所
- 工期
- 1人×1時間
今回は、住宅の敷地内にある樹木にカラスが巣を作ってしまったので撤去してほしいとのご依頼でした。
現場を確認したところ、巣は樹木の高所にあり、安全かつ確実な撤去のために高所作業車を使用して対応しました。
カラスは人目につきにくい高い枝に、ハンガーや枝を使ってしっかりと巣を作っていました。
カラスの産卵時期は4月中旬から5月中旬にかけてとされており、ちょうどこの時期には卵を温めていたり、すでに雛が孵っていることもあります。
今回は事前に鳥獣保護管理法に基づいて捕獲申請を行い、適切に処理しました。
- ハト対策防衛隊メモ
-
カラスは非常に記憶力がよく、一度巣を撤去しても、同じ場所に再び巣を作ることがあります。
そのため、今後の再発防止としては、木の枝を間引くなどして巣が作りにくい環境に整えることも有効です。ハト対策防衛隊では、ハトだけでなく、カラスなどの鳥害にも対応可能です。
敷地内の鳥の巣や被害にお困りの際は、ハト対策防衛隊までお気軽にご相談ください。