県営団地ベランダへの防鳥ネット設置・ハト糞洗浄
熊本市中央区田崎
施工日:2025年6月

ベランダへのハト停留。糞害がひどくて困っている
- 解決策
- 5mm目ネット/黒色
- 施工規模
- ベランダ1箇所 6m×2.7m
- 工期
- 1人×5時間
今回は、県営団地にお住まいのお客様から
「ベランダにハトが居ついてしまい、糞がひどくて困っている」
というご相談をいただき、防鳥ネットの設置とハト糞の洗浄を行いました。
【施工前の状況】
ハトの糞害が深刻で、ベランダの床面や壁に大量の糞がこびりつき、壁面には苔の発生も見られました。
糞は悪臭やダニの原因になるだけでなく、衛生面でも大きなリスクがあります。
【洗浄後】
まずはベランダ全体を洗浄し、ハトの糞をしっかり除去。
苔も洗い流して清潔な状態に戻しました。
お客様からも「こんなにきれいになるなんて!」と大変喜んでいただけました。
【防鳥ネット取付工事】
通常、防鳥ネットはベランダの天井部分に金具をボンドで固定しますが、
今回は築年数が古く天井部分が劣化しており、金具が通常通り取り付けられない状態でした。
そのため、天井の一部を慎重に削って下地を調整し、金具を固定しました。
こうした古い建物では、施工が難しいケースもありますが、現場を確認した上で最適な方法をご提案します。
- ハト対策防衛隊メモ
-
当社では、防鳥ネット工事とあわせて糞害清掃も承っております。
施工と同時のご依頼であれば、目安料金は10,000円〜となりますので、お気軽にご相談ください。【団地・マンションのハト被害でお困りの方へ】
県営団地、公団住宅、マンションなどの集合住宅は、ハトが住みつきやすく被害が広がりやすい場所です。
・ベランダにハトが居座る
・ハトの糞が溜まって困る
・洗濯物に被害が出るこんなお悩みをお持ちの方はぜひ一度ご相談ください。
ハト対策防衛隊では、防鳥ネット施工だけでなく、糞の清掃や現地調査も対応可能です。古い建物でも可能な限り対応方法を検討しますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。