出窓ハト停留防止、糞除去、洗浄
熊本市北区植木町
施工日:2025年6月

出窓にハトが停留し足音がうるさい
- 解決策
- 有刺剣山設置
- 施工規模
- 出窓 2箇所、呼びとい1本
- 工期
- 1人×3時間
今回ご相談いただいたのは、「毎朝、出窓にとまるハトの足音や羽ばたきの音が気になって眠れない」というお悩みでした。
ご自宅の出窓にハトが頻繁に停留するようになり、その存在が日常のストレスにつながっていたそうです。
以前太陽光パネルの設置をさせていただいたお客様から、呼び樋周辺でハトを見かけ、その後ハトは出窓へと移動し、定着し始めたとの連絡を受けました。
現時点では糞の被害は出ていませんでしたが、被害が出る前の早期対策として、呼び樋と出窓部分に専用の有刺剣山を設置して対策を行いました。
有刺剣山は、ハトがとまりにくいように角度と位置を調整しながら2列に配置。
ハトが停留できるスペースをしっかり遮断し、再び寄りつかないように工夫しました。
ハトの糞害は、建物を汚すだけでなく、健康被害の原因になることもあります。
「気になり始めたけれど、まだ被害が出ていないから様子を見よう」と思われがちですが、
ハトは一度居着いてしまうと追い出すのが難しくなるため、早めの対応がとても重要です。
- ハト対策防衛隊メモ
-
戸建ての場合、出窓やシャッターボックス上部や呼樋は休憩所として使われる事が多く、
鳩のフンに悩まされる一般のお客様からのお問い合わせを非常に多くいただきます。有刺剣山は一度設置したら半永久的に効果が持続します。
私たちハト対策の専門家が被害状況やご予算を踏まえた上で、最適な施工プランをご提案いたします。
気になる兆候が見られたら、どうぞお気軽にご相談ください。